言語切り替え
ドロワーメニューを開く
  1. トップページ
  2. /
  3. ニュース
  4. /
  5. 中国大都市圏在住女性の約8割が、日本製化粧品の使用経験あり! インタセクト、中国からの訪日団体旅行の解禁にあわせて 中国消費者の化粧品に関する独自調査の結果を発表 ~日本製化粧品の購入経験者のうち、5人に1人が日本旅行時に購入~

中国大都市圏在住女性の約8割が、日本製化粧品の使用経験あり! インタセクト、中国からの訪日団体旅行の解禁にあわせて 中国消費者の化粧品に関する独自調査の結果を発表 ~日本製化粧品の購入経験者のうち、5人に1人が日本旅行時に購入~

中国・台湾などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰、以下 インタセクト)は、中国からの訪日団体旅行の解禁にあわせて、中国消費者の動向を調査する新サービスの提供を8月に開始しました。それに先駆け、今年6月に20歳以上の女性を対象に中国現地で化粧品に関するアンケート調査を実施しました。本ニュースリリースでは、その調査結果を発表いたします。

本調査は、テンセント社が提供するメッセンジャーアプリ「Wechat」上のアンケート機能を使用し、2023年6月8日~10日の期間、中国本土の大都市圏(上海、北京、深セン、重慶、広州、蘇州、成都、武漢、杭州、南京)に在住の20歳以上の女性(回答者数:計522人)を対象に実施しました。

■回答者の属性について
調査に参加した方の属性は、20~25歳が8.62%(45人)、25~29歳が38.12%(199人)、30~34歳が26.05%(136人)、35~39歳が10.73%(56人)、40~44歳が4.79%(25人)、45~49歳が3.26%(17人)、50歳以上が8.43%(44人)で、全回答者数は522人です。
月収は、6万円以下が10.15%(53人)、6万円~12万円が28.16%(147人)、12万円~20万円が32.57%(170人)、20万円~40万円が22.80%(119人)、40万円以上が6.32%(33人)でした。

※2023年5月 中国国家統計局の発表では、2022年、中国都市部の非民間事業所就業者の平均月収は約9,500元(約19万円)、民間事業所就業者の平均月収は約5,436元(約10万8635円)。

■中国大都市圏在住女性の日本製化粧品の使用経験は約8割
今回の調査では、日本製化粧品の使用経験について78.9%(412人)が「使用したことがある」と回答。そのうち37.7%(197人)が「今も使用している」、残りの41.2%(215人)が「使用したことがあるが今は使っていない」と回答しました。「使用したことがない」と回答した人は21.1%(110人)でした。

また、「今も使用している」、「使用したことがあるが今は使っていない」と回答した412人に、日本製化粧品をどこで購入したかを尋ねたところ(ECを含む。複数回答)で、最も多かったのが中国のECサイトで62.4%(257人)でした。続いて多かったのが、海外越境ECサイトで36.7%(151人)。「日本旅行時に購入」は21.6%(89人)で、中国国内でのショッピングモールでの購入と並んで3番目に多い回答でした。コロナ禍で約3年間、日本を訪れることが容易ではない状況が続いていたことを踏まえると、大きな割合を占めていると考えられます。

■免税店での購入が75.3%、ドラッグストアも利用者は多い
日本旅行時に購入した上記89人のうち、利用者が最も多かった店舗(ECを含む。複数回答)は、免税店で75.3%(67人)。2番目に多かったのがドラッグストアで42.7%(38人)、百貨店が22.5%(20人)でした。

また、日本製化粧品の購入を決めたタイミングについては、「旅行前から買うことを決めていた」が28.1%(25人)、「旅行中に現物を見て買った」が24.7%(22人)と、ほぼ同数でした。「どちらもある」と回答した人が47.2%(42人)で最も多く、マーケティングに関しては、旅行前だけでなく、旅行中も効果的だと考えられます。


■1ヶ月の化粧品関連予算は約6割が1万円以下
調査に回答した522人の女性が1ヶ月に化粧品関連に使うお金は、1万円以下が63.8%(333人、2,000円以下を含む)で最多でした。一方で、2万円以上使う、と回答した人も12.6%(66人)と、一定の割合でいることがわかりました。2,000円以下と答えた人は6.5%(34人)で3万円以上と回答した人の7.1%(37人)とほぼ同数でした。

■スキンケア・基礎化粧品、日焼け対策・UVケアが人気
回答した522人のほとんどが購入している商品が「スキンケア・基礎化粧品」、「日焼け対策・UVケア」でそれぞれ97.7%(510人)、94.5%(493人)でした。どちらもボリュームゾーンは2,000円〜1万円以下で「スキンケア・基礎化粧品」が52.9%(276人)、「日焼け対策・UVケア」が69.7%(364人)でした。また、高額商品で人気の高いものも「スキンケア・基礎化粧品」で2万円以上の商品を購入する人は6.5%(34人)でした。どのカテゴリにおいても2,000円〜1万円の金額がボリュームゾーンでした。

■まとめ
本調査では、約8割の人が日本製化粧品を使用した経験があることや、コロナ禍で両国間を行き来することが不自由だったにも関わらず、日本旅行時に購入した商品を使用している人が少なくないなど、中国在住の女性が日本製化粧品に高い関心を示していることがわかりました。また、訪日前から購入する商品を決めている人だけでなく、「旅行中に現物を見て買った人」や、「訪日前に購入する商品を決めている、旅行中に現物を見て買う、の両方」としている人が多いこともあり、インバウンドニーズを獲得するためには、旅行中の観光客にも積極的にアプローチしていく必要があるようです。
※同調査の全文レポートを

■中国消費者の動向を調査する新サービスの概要
中国現地WEBアンケート
中国現地向けのアンケートサービスを活用し、中国現地消費者の意識調査を安価で行います。
費用/最低金額:59,800円~(プランA、ローデータのみ[日本語翻訳済] )

在日中国人サンプリングリサーチ(※1)
日本に在住する中国人の方にサンプル商品をお渡しして体験いただき、商品の感想のレポートやグループインタビューなどを行います。

在中中国人サンプリングリサーチ(※2)
中国現地在住の方にサンプル商品をお渡しして体験いただき、商品の感想をレポートいたします。

※1、2 詳細につきましては、当社 海外広告推進グループ 多言語プロモーションチームにお問合せください。

■会社概要
商号  :インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
代表者 :代表取締役社長 譚玉峰
所在地 :〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル2F
設立  :2000年11月
事業内容:中国本土・台湾を主軸とした海外プロモーション・インバウンド(訪日誘客)支援、
     中国向け越境EC、アフィリエイト運用代行、アフィリエイトサイトパトロール、
     システム開発など
資本金 :9,856万円
URL   :https://www.intasect.com/

中国本土・台湾を主軸とした海外向けインバウンドプロモーション事業として百度広告の基幹代理店、中国No.1シェアの旅行ソーシャルメディア「馬蜂窩(マーフォンウォー)」の公式日本総代理店業務等の集客支援、KOL・動画施策、越境EC支援、WeChat Pay・Alipay等のマルチ決済「IntaPay」、他にもSNS投稿監視、アフィリエイト大規模運用改善、アフィリエイトサイトパトロール、オフショア開発、電子契約等のワークスタイル改革、AI・ヘルスケアIoT関連の研究開発など、最先端の技術を武器として、国内外で幅広い事業を展開中です。

ページトップへ戻る
× メニューを閉じる