
富良野市は、昨年7月に連携協定を結んだ中国でSNS No.1シェアのアプリ「WeChat」を展開する、騰訊控股有限公司(テンセント・ホールディングス、本社・ 中国広東省 深圳市、以下、テンセント社)と12月19日(土)に行われた富良野・美瑛の観光と新しい生活様式をテーマとした近未来型「デジログEXPO」を共同開催いたしました。
本EXPOでは、「コロナ後」へ向けた富良野市がWeChatを活用して行う「スマートシティ」に向けた取り組みや、地方都市でも導入できるテンセント社の新しいデジタル技術の活用事例をメディア・自治体関係者に向けて発表しました。
富良野市は、WeChatで富良野市内の観光施設や飲食店などを中国人観光客に情報発信を行うことはもちろん、今回新たに、WeChatミニプログラムを活用した「チケット事前販売」や「AIカメラを活用した植物スキャン」、「バス乗り換え案内」、「テーブルオーダー」、「スタンプラリー」、「アンケート調査」を紹介しました。
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰、以下、インタセクト)は、今回発表されたWeChatミニプログラムの開発、WeChat公式アカウントの運用、QRコードマルチ決済サービス「IntaPay」の提供・導入支援を行っております。
今回、参加者はWeChatを使い、草花をスキャンすると詳しい情報を得られる「デジタル植物図鑑」など、魅力をPRする「田園生活」などデジタル技術を体験した他、レストランに置かれたテーブル上のQRコードをスマホで読み込むだけで、店員を呼ばずに料理を注文できる「テーブルオーダー」を体験しました。


今後ともインタセクトは、カスタマージャーニーの視点から決済サービスを軸に訪日前・中・後のインバウンドソリューションの提供とO2O(Offline to Online)に併せたプラットフォームの開発・提供をして参ります。
■デジログEXPOとは?
「デジログ」とは、“デジタル”と“アナログ”を合わせた造語。アナログ(既存のモノ)とデジタル(新たなモノ)両方の良さを活かした、今までにない新感覚のフォーラムとデジタルオンライン体験型のEXPO。
■富良野市・美瑛の加盟店で利用できる決済サービス
WeChat Pay
Alipay
PayPay
LINE Pay
au Pay
d払い
メルペイ
銀聯QR
はまPay
■会社概要
商号 : インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 譚玉峰
所在地 : 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル
設立 : 2000年11月
事業内容 : 海外広告・インバウンド広告事業、モバイル決済サービス、アフィリエイト運用代行等
中国向けインバウンド支援事業としてスマートフォン決済サービス「IntaPay」の導入サポートからその先の集客支援、電子契約や業務プロセス改善等のワークスタイル改革、ヘルスケアIoT関連の研究開発、オフショア開発、アフィリエイト運用代行、日本・海外SNS投稿監視「ソーシャルパトロール」など、最先端のテクノロジーを武器として、国内外で幅広い事業を展開しております。
資本金 : 9,856万円
URL : https://www.intasect.com
【本件に関するお問い合わせ先】
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
営業統括コンサルティング本部/担当:小倉
電話 :03-3233-3524(営業時間:平日 9:00〜18:00)
メール:intapay-sales@intasect.co.jp
HP :https://www.intasect.com
QRコードマルチ決済「IntaPay」:https://inbound-isc.com/