大垣商工会議所主催の海外事情およびEC支援をテーマにしたセミナーに、インタセクトが登壇 「中国における自社展開型オンラインECモール」 日時:2022年9月21日(水)14:00〜16:00 場所:大垣市情報工房2階 会議室4/オンライン配信
中国を主軸とした海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰)は、大垣商工会議所が主催する「海外事情およびEC支援セミナー」で、当社の海外広告推進グループ越境EC推進室室長が「中国における自社展開型オンラインECモール」について講演します。本セミナーは、2022年9月21日(水)14:00〜大垣市情報工房2階 会議室4およびオンラインで開催します。
大垣商工会議所では、新たなビジネスチャンスを海外に求める事業者の支援を目的とした「海外事情およびEC支援セミナー」を開催します。本セミナーでは、大垣共立銀行が日本貿易振興機構(JETRO)の海外展開支援サービスや、当社の中国におけるEC事業や海外展開のノウハウについてご説明します。
当社では中国向けインバウンド支援事業としてWeChat Pay・Alipay等の中国向け決済などの事業とともに、地域金融機関や地方自治体の中国越境EC支援も行っており、本セミナー趣旨に賛同して登壇することになりました。
当日は、当社の海外広告推進グループ越境EC推進室の片倉 一志室長が登壇し、「中国における自社展開型オンラインECモール」をテーマに、WeChatとWeChatミニプログラムや、認知向上と販売につなげるためのプロモーションについてご説明いたします。
開催概要
セミナー名:「海外事情およびEC支援セミナー」
開催日 :2022年9月21日(水)14:00〜16:00
開催場所 :大垣市情報工房2階 会議室4およびオンライン配信
申込方法 :下記ホームページの「申込方法」をご参照ください
https://www.ogakicci.or.jp/news/news-seminar-event/18392/
参加費 :無料(定員50名)
プログラム:【第1部】14:00〜15:00
海外のEC市場とJAPAN MALL事業の取り組み事例について
・世界のEC市場規模
・各国、地域の状況
・JETROのEC支援サービス
日本貿易振興機構(JETRO) デジタルマーケティング部
ECビジネス事業課 課長代理 鈴木 将道 氏
【第2部】15:00〜15:30
中国における自社展開型オンラインECモール
〜WeChatミニプログラムを活用したBtoC販売の展開〜
・WeChatとWeChatミニプログラムについて
・認知向上と販売につなげるためのプロモーション
インタセクト・コミュニケーションズ(株)海外広告推進グループ
越境EC推進室 室長 片倉 一志
【第3部】15:30〜16:00
OKBグループの海外販路開拓支援
・OKBグループの海外ネットワーク紹介
・近時の海外事情
・海外販路開拓サポートの紹介
(株)大垣共立銀行 海外事業推進部 海外ビジネスアドバイザー 大野 寿 氏
主催 :大垣商工会議所
■会社概要
商号 :インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
代表者 :代表取締役社長 譚玉峰
所在地 :〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル5F
設立 :2000年11月
事業内容:中国向け越境ECおよび、
中国を主軸とした海外プロモーション・インバウンド支援、
アフィリエイト運用代行、システム開発など
資本金 :9,856万円
URL :https://www.intasect.com
2000年11月に設立。日本・中華圏のWEBマーケティング、決済・インバウンド総合支援、システム関連サービス、企業イノベーションの4つの柱を軸にワンストップで中国向けのインバウンド事業を支援しています。具体的には、WeChat Pay・Alipayのマルチ決済「IntaPay」や、百度広告などの集客支援、電子契約や業務プロセス改善等のワークスタイル改革、ヘルスケアIoT関連の研究開発、オフショア開発、アフィリエイト運用代行、日本・海外SNS投稿監視など、最先端のテクノロジーを武器として、国内外で幅広く展開しています。
【本件に関するお問合せ】
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 越境EC担当宛(片倉)
TEL:03-3233-3527
https://www.intasect.com/contact.html