インタセクト・コミュニケーションズ、中国最大の口コミサイト「大衆点評」における公式店舗登録・広告の代行運用サービスを強化。インバウンドの更に高まるニーズに応えるため、日本全国での販売を開始。
日本および中華圏におけるWebプロモーションの各サービスを提供するインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰、以下 インタセクト)は、この度「美団点評(本社 中華人民共和国上海市長寧区)」が提供する中国最大の生活関連口コミプラットフォーム「大衆点評(大众点评)」の公式店舗登録および広告出稿サービスの代行運用について、日本全国での展開を開始しました。
■大衆点評(大众点评/たいしゅうてんひょう)とは?
「大衆点評」は、2003年4月にサービスを開始した「オンラインとオフラインで消費者と世界中の店舗のレビューを主体とした各種情報で結びつける中国最大の生活サービスプラットフォームです。
2018年9月には香港証券取引所に株式を上場し、上場時の時価総額はBAT(バイドゥ・アリババ・テンセント)に次ぐ中国第4位のインターネット大手企業となりました。
大衆点評で扱うジャンルは多彩を極め、飲食店の他、フードデリバリー・映画・買い物・美容・ホテル・カラオケ・航空券・旅行・金融・写真撮影・ヘアサロンなど、生活に関するあらゆる情報と口コミをカバーしています。
ユーザー登録数は約6億人、2017年12月現在の月間アクティブユーザーは2億8900万人に達しており、1日あたりのオーダー数は1200万件にのぼります。その登録店舗数は中国全エリアでは約300万店舗の登録があります。
中国国外も多くの国と地域をカバーしており、日本においても日本全体をはじめ、個別エリアでは札幌・東京・富士山・名古屋・京都・大阪・福岡・沖縄など83エリアをカバーしております。
※2018年11月現在 個別エリア 愛知、白浜町、北海道、別府、兵庫、倉敷、長崎、長野、沖縄、釧路、茨城、大阪、大分、大津、淡路島、登別、東京、洞爺湖町、飛騨高山、豊橋、福岡、富良野、富士山、岡山、高松、高知、宮古島、宮崎、広島、函館、和歌山、横浜、弘前、姫路、甲府、諫早、金沢、京都、静岡、瀬戸内海、鎌倉、鹿児島、美瑛、名古屋、奈良、鳥取、岐阜、埼玉、千歳、青森、軽井沢町、熱海、日本、日光、三重、山梨、神戸、神奈川、石垣島、四日市、松江、松山、大宰府、網走、下関、下呂、仙台、相模原、箱根、小田原、小樽、新潟、熊本、旭川、伊豆、由布、宇都宮、御殿場、札幌、滋賀、佐賀、佐世保 |
大衆点評の調べでは、中国訪日観光客のおおよそ半分が日本旅行中でも大衆点評を利用しております。
アプリでは滞在エリアにあわせて上記の個別エリアにスムーズに切り替えられる事や、現在地から近くにある店舗の情報・写真・口コミ・クーポンを参照でき、さらに現在地から店舗までの地図を大衆点評のアプリ上で百度地図などの各種地図にそのまま切り替えて道案内も可能なため、訪日観光客と店舗をつなぐツールとして非常に欠かせないツールとなっています。
■インタセクトの提供する「大衆点評」公式店舗登録・広告代理出稿サービスとは?
大衆点評はインバウンド施策において非常に便利且つ有用なサービスでありますが、中国向けのサービスであるため全てが中国語でのサービスです。
また、消費者により自由に登録・投稿が可能という口コミサイトの特性上、誤った情報や既に古くなっている情報がそのまま掲載されている可能性もあり得ます。また、自社店舗の良さや特徴が伝わり切っていない事や、口コミへの返答を行わず放置する事により、機会損失ともなり得る可能性があります。
今回、インタセクトでは大衆点評の公式アカウント登録サービスとして、店舗情報の登録管理(おすすめの料理や商品、及び店舗外観、内装写真の掲載など)のサービスを提供いたします。また、オプションとして、投稿された口コミや質問に対する中国語での返信対応や翻訳分析、大衆点評を見たユーザーの来店を誘致するキャンペーンの企画の立案から実施までサポートいたします。
【公式店舗登録により利用可能な機能例】 ※対象機能はプランにより異なります
店舗ページを最新の状態に保ち、コンテンツを充実させることで、実店舗への来店の誘致が可能です。
・店舗情報管理(店舗名・住所・電話番号など)
・口コミ管理(口コミ分析含む)
・クーポン発行
・スライド画像機能
・公式アルバム(写真)
・有名人の来店情報(中国人にとっての有名人)
・おすすめ料理掲載(飲食店のみ)
・分析データ管理
・ブランド紹介ページ機能
・店舗紹介文登録、管理
【広告代理出稿サービス】
・クリック課金型広告
・バナー広告(掲載日数に応じて課金)
【運用代行サービス】 ※運用代行内容はプランにより異なります
・店舗情報更新(公式アルバム写真・クーポン情報・おすすめメニュー、その他登録内容)
・口コミ翻訳・返答(口コミへの返信で低評価へのフォローと口コミ活性化が可能です)
・運用レポート提出
インタセクトの提供する「大衆点評 公式店舗登録・広告」代行運用サービスの内容と価格につきましては、下記のURLをご参照ください。
https://dianping.intasect.com/
もしくは下記のお問い合わせ先よりお気軽にお問い合わせください。
■インタセクトのインバウンドサービスの特徴
インタセクトでは、訪日観光客における旅マエ〜旅ナカ〜旅アトの全てのプロセスを総合的にカバーするサービスを展開しております。
認知・情報収集段階での百度広告(リスティング・インフィード広告など)・KOLやSNS広告、旅行中での交通広告・大衆点評でのクーポン施策、WeChat Pay・AlipayによるQRコード決済、決済後の公式アカウントフォローとその運用、旅行後のWeChatミニプログラムでの越境ECなど、その他の関連サービスを含め、インバウンドへの対応を希望される事業者様・団体様のニーズに総合的にお応えしております。
また、各サービスの運用については、日本の拠点での運用ではなく、2002年から中国に開設している現地法人のメンバーにより運用を行い、レポーティングは日本の拠点でのハイブリット型を特徴としております。
■会社概要
商号 : インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 譚玉峰
所在地 : 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル5F
設立 : 2000年11月
事業内容 : 「旅マエから旅ナカまでの集客プロモからQRコード決済、旅アトのSNS施策・越境ECまで」の中華圏ワンストップインバウンドサービスを軸に、百度広告の基幹代理店、SNS公式アカウント多言語投稿モニタリングサービス「P.I.A.」、国内アフィリエイト運用代行・アフィリエイトサイトパトロール、ヘルスケアIoT関連の研究開発、オフショア開発など最先端のテクノロジーを武器として、国内外で幅広い事業を展開しております。
資本金 : 9,856万円
URL : https://www.intasect.com
【本件および、ご利用に関するお問い合わせ】
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
ECビジネス本部 Cビジネス部/担当:撫養(むや)
電話:03-3233-3527 (営業時間: 平日9:00〜18:00)
メール:ec-sales@intasect.co.jp
サービスサイト : https://dianping.intasect.com/
Webお問い合わせフォーム:https://www.intasect.com/contact.html